このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
070-8549-2856
受付時間:9:00~20:00

カウンセリングルームPoivrer (ポワリエ)

トラウマケアを主とした、女性と小・中学生の親子のためのカウンセリングルームです。

こんな悩みはありませんか?

  •  理由のない不安や緊張がある。
  •  人の言動や顔色に敏感で傷つきやすい。
  • 生きにくさを感じている。
  • 人間関係がうまくいかない。いつも気がつくと同じことを繰り返している。
  • 深い孤独感に悩まされているが、それをどう表現していいか分からない。
  • トラウマの影響に苦しんでいる。
  • 子どものことやその関係で悩んでいる。
  • 不登校のことで悩んでいる。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

ごあいさつ

はじめまして。カウンセラーの岩崎恭子です。

カウンセリングルームPoivrerのホームページを訪ねてくださりありがとうございます。

Poivrerは、フランス語で梨の木を意味します。
梨の木の花言葉は、"慰めと癒し"  です。こころの痛みや傷は、癒されて初めて前に進むことができます。その癒しは一人では難しくても、専門家の助けを借りることで可能なものとなります。

あなたは今、深い孤独感や生きづらさに悩まされていませんか?それらは言葉に表現しにくいものかもしれません。
カウンセリングルームPoivrer では、言語のやり取りだけではなく、イメージや身体に働きかけるトラウマケアを取り入れて、あなたが本来のあなたを生きるお手伝いをさせて頂きます。

あなたの抱える悩みをPoivrerで話してみませんか?

カウンセリングについて

カウンセリングルームPoivrerは、カウンセリングルームに来談していただくことを基本としていますが、小中学生のお子様で来談が難しい場合は訪問カウンセリングも行っています。

対面カウンセリング・オンラインカウンセリング

対面カウンセリングの場合は、レンタルスペースを利用したカウンセリングルームに来談していただきます。

あなたの悩みやを丁寧にお聴きし、あなたのご希望に沿ったカウンセリングを提供します。

訪問カウンセリング

訪問カウンセリングは、原則小中学生のお子様とその保護者様を対象としています。お子さまには、そのお子さまに合った心理療法(アートを取り入れたセラピーや行動療法的な心理療法、必要に応じてトラウマケアなど)を取り入れながらすすめていきます。


カウンセリングの流れ

STEP 1
ご予約
Web予約かお電話にてお問い合わせください。

☆お電話で不在の場合は、留守番電話にお名前と連絡可能な時間をお願いいたします。 折り返しご連絡をさせて頂きます。

      TEL: 070-8549-2856
STEP 2
カウンセリング
初回のカウンセリングでは詳しくお話をお聴きし、今後のカウンセリングの方針を決めていきます。

*但し、当カウンセリングルームで
    お引き受けできないと判断された
    場合は、他の機関の情報を提供さ
    せていただきます。
STEP 3
次回のご相談
初回カウンセリングを踏まえて、あなたのご希望に沿ったカウンセリングを始めていきます。
STEP 3
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

お申込みはこちら

お電話でもお気軽にお問い合わせください
078-8549-2856
受付時間 10:00〜19:00
ご予約はこちら
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

アクセス


最寄り駅:阪神御影駅(兵庫県)
    
または、兵庫県、大阪府のレンタルスペース
                   

カウンセラープロフィール

岩崎 恭子

カウンセリングルームPoivrer 代表

公認心理師(登録番号 第 16774 号)
     臨床心理士(登録番号 32824)

看護師として勤務しながら、"公益財団法人 関西カウンセリングセンター"でカウンセリングや心理学を学んできました。その間、男女共同参画センターのカウンセラーとして勤務してきました。

現在は、大学院を修了し臨床心理士・公認心理師として子どもから高齢者までの方のカウンセリングを行っています。

主な活動の場は、大学付属の相談センターやスクールカウンセラー、心療内科の経営するカウンセリングルームなどになります。また現在に至るまでに精神科デイケアや心療内科のカウンセラーとして勤務してきました。

トラウマケアに関する研修歴

・ブレインスポッティング(BSP)
  Phase Ⅰ~Ⅲ
  マスターセラピスト(承認番号:20190667)
      修了。

・ホログラフィートーク
   ベーシック・心理的逆転・複雑性PTSD
    喪失悲嘆  修了。

・TFT(Thought Field Theratpy)
     上級レベル修了

・SE(ソマティックエクスペリエンス)上級修了

・ボディコネクトセラピー(コアスキル)修了

・ブレインジム101修了

・DEAPEST  Level1

・自我状態療法入門ワークショップ修了

🍃カウンセリングルームPoivrer が生まれるまで

Poivrer の原点には、不登校からひきこもりとなっていた、あるお子さんとの出会いがありました。
そのお子さんのご家族から、「自宅でカウンセリングを受けられないか」というご相談をいただき、ご家庭に伺う“訪問カウンセリング”という形で、その声に応えることから、このカウンセリングルームが始まりました。

また、ちょうど同じ頃、過去のトラウマに苦しむクライアント様と向き合うなかで、トラウマケアの重要性を深く実感し、その学びを本格的に始めたことも、Poivrer の大切な出発点となりました。

こうして生まれた Poivrer は、お子さまには“訪問カウンセリング”を、そして成人の方には“トラウマケア”を中心に、その苦しみや悩みに伴走しながら「自分らしさ」を取り戻すお手伝いをする、温かいカウンセリングルームとして歩み始めたのです。


 🌿トラウマとは?
   〜心の傷について〜



トラウマとは、心に深い傷を残すような心理的外傷のことで、生命や存在を脅かすような強い衝撃を伴う出来事を体験することにより生じます。これは「狭義のトラウマ」と呼ばれるものです。 一方で、狭義のトラウマ体験に限らず、繰り返される心理的ストレスや関係性の中で生じる心の傷も、トラウマとして認識されるようになってきています。これを「広義のトラウマ」と呼びます。

🍃 狭義のトラウマ
事故、災害、暴力、性被害、虐待などが主な原因となり得ます。
こうしたトラウマ体験は、過去の出来事として脳で適切に処理されず、フラッシュバック(記憶が突然よみがえる)、不眠や過覚醒(常に警戒している状態)、 回避行動(関連する場所や人、状況を避ける)、感情の麻痺、無力感など様々な形で現在に影響を及ぼすことがあります。

🍃 広義のトラウマ
…例えば次のようなものがあります。

・幼少期に適切に愛されなかった
・無視されたと感じる体験
・繰り返される言葉の暴力や批判
・親からの過干渉・過度な期待
・学校でのいじめや孤立
・職場や家庭での慢性的なストレス環境

こうした体験は、一見「深刻ではない」「たいしたことではない」と思われがちですが、長期にわたって心身に大きな影響を与えることがあり、自己肯定感の低下、不安や抑うつ、対人関係の困難、慢性的な緊張や疲労感などの症状として現れることがあります。




🌿トラウマは誰にでも起こりうるもの

どんな体験がトラウマになるかは人それぞれです。一番大切なことは 「自分にとってどうだったか」であり、もし今、苦しさや生きづらさを感じているなら、 どうかひとりでその辛さを抱え込まないでください。 心の回復には時間がかかることもありますが、 一緒に伴走してくれる人がいることで少しずつ前に進むことができます。

お申込みはこちら

お電話でもお気軽にお問い合わせください
078-8549-2856
受付時間 10:00〜19:00
ご予約はこちら
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

料金

・初回カウンセリング90分:8,000円(税込み) 

・継続カンセリング50分:5,500円(税込み)

・継続カウンセリング80分:8,000円(税込み)

 *お部屋代が発生する場合は、カウンセリング料金
  にプラスしてお部屋代を頂いております。 
  但し、初回につきましてはお部屋代はプラスはさ
  れません。

・訪問カウンセリング50分:6,000円(税込み)

 *交通費が発生する場合があります。


心理カウンセラー 岩崎恭子